模型脳復活。
★タカラ改造 1/35 カブリオレドッグ

諸般の事情により(笑)しばらくの間
メタル脳や犬好き脳の活動が活発化していましたが(笑)
やっぱ模型集会やるとプラモのテンションあがるね♪
めでたく模型脳復活♪
んで天気もいいしひざアーマーとマガジンの複製してたよ。
こないだとったゴム型にレジン流してたんだけど
せっかくだからと思い手首やスコープ基部も
ついでに複製しておいたよ。
一番端っこのは大昔に作った
スコープドッグの前腕の複製パーツ。
ハタチくらいの時に作ったゴム型だったので
型どりのノウハウがなくって残念な型になっちゃって
その結果複製したパーツも残念という(笑)。
それでも手直ししながら使って
前にお店に飾ってあったターボカスタム作ったのよ。
そのうちこれもこのパーツを手直しして原型にして
ゴム型とり直してやろうかな。

んで手首なんだけどこれはたい焼き式で抜いてます。
ゴム型は両面どりなんだけどレジンを流す溝がなくって
両方のゴム型にレジンを適量流しておいて
硬化が始まって白く色が変わってきて
流動性はまだあるけどあんましないくらいの(笑)
ちょうどいいあんばいのタイミングでへいやっ♪と
ゴム型をたい焼きみたいにくっつけたまま硬化さしたのよ。
ゴム型を合わせるときにずれないように
ダボもしっかりしたでっかいダボにしてあるよ。
単純な形のものの複製ならこんなんでもオッケーかな。
うまくいったらバリも薄く成型されてくれるので
手でパリパリちぎっても大丈夫なくらい。
型に流すレジンの量は表面張力ギリギリで
よけいなところにレジンが流れないくらいかなぁ。
そんなかんじでやってます。
作業途中の写真撮れれば一番いいんだろうけど
レジンの硬化時間が迫ってくる中そんな余裕はなかったわ(笑)。
しっかし気に入ったパーツはゴム型とっとくと
あとあと便利でほんっと助かるねぇ。
ゴム型とっといてくれた当時の自分にありがとう(笑)。
まぁ天気もずっと悪かったし模型脳が働いてたにしても
複製できなかったろうからしゃぁないわね。
これでひざアーマー用意できたので
カブリオレドッグ仕上げにむかえるかな。
がんばれ自分♪

諸般の事情により(笑)しばらくの間
メタル脳や犬好き脳の活動が活発化していましたが(笑)
やっぱ模型集会やるとプラモのテンションあがるね♪
めでたく模型脳復活♪
んで天気もいいしひざアーマーとマガジンの複製してたよ。
こないだとったゴム型にレジン流してたんだけど
せっかくだからと思い手首やスコープ基部も
ついでに複製しておいたよ。
一番端っこのは大昔に作った
スコープドッグの前腕の複製パーツ。
ハタチくらいの時に作ったゴム型だったので
型どりのノウハウがなくって残念な型になっちゃって
その結果複製したパーツも残念という(笑)。
それでも手直ししながら使って
前にお店に飾ってあったターボカスタム作ったのよ。
そのうちこれもこのパーツを手直しして原型にして
ゴム型とり直してやろうかな。

んで手首なんだけどこれはたい焼き式で抜いてます。
ゴム型は両面どりなんだけどレジンを流す溝がなくって
両方のゴム型にレジンを適量流しておいて
硬化が始まって白く色が変わってきて
流動性はまだあるけどあんましないくらいの(笑)
ちょうどいいあんばいのタイミングでへいやっ♪と
ゴム型をたい焼きみたいにくっつけたまま硬化さしたのよ。
ゴム型を合わせるときにずれないように
ダボもしっかりしたでっかいダボにしてあるよ。
単純な形のものの複製ならこんなんでもオッケーかな。
うまくいったらバリも薄く成型されてくれるので
手でパリパリちぎっても大丈夫なくらい。
型に流すレジンの量は表面張力ギリギリで
よけいなところにレジンが流れないくらいかなぁ。
そんなかんじでやってます。
作業途中の写真撮れれば一番いいんだろうけど
レジンの硬化時間が迫ってくる中そんな余裕はなかったわ(笑)。
しっかし気に入ったパーツはゴム型とっとくと
あとあと便利でほんっと助かるねぇ。
ゴム型とっといてくれた当時の自分にありがとう(笑)。
まぁ天気もずっと悪かったし模型脳が働いてたにしても
複製できなかったろうからしゃぁないわね。
これでひざアーマー用意できたので
カブリオレドッグ仕上げにむかえるかな。
がんばれ自分♪
スポンサーサイト